2022年5月 4日 (水)
2022年3月25日 (金)
2022年3月18日 (金)
Windows11のペイント
Windows11になって一番困っていたのが、MSPaint簡便な画像編集ソフトでとても重宝していたのだが。
Wanichanのこんな記事を見つけインストールしてみた。
ダウンロード先はhttps://win7games.com/#mspaint
インストール中は英語だが、そのまま進めていって無事完了!
日本語フォントが出てきた\(^o^)/
無理やり縦書きにもできる。
2022年3月17日 (木)
2022年2月10日 (木)
郵便番号変換ウィザード利用
セキュリティの関係で使えなくなったアドインの郵便番号変換ウィザードだが、都道府県の入っていない住所からの郵便番号取得には困ってしまう。
アドイン取得アドレス
https://1drv.ms/x/s!Ao6TnzTcJy8Wg7JLXyl5IRTryI3UKA?e=u6ip1j
保存はデスクトップなどわかりやすい場所を指定してダウンロードする
デスクトップに保存ができたら
スタートボタンを右クリック
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16\Library
と入力するとライブラリが開く
この中に先ほどのzipcode7.xlaを入れる
Excelを立ち上げ
ファイル→オプション→アドイン→郵便番号変換ウィザードに✔を入れてOK
郵便番号変換ウィザードが使えるようになる
2022年1月30日 (日)
2022年1月17日 (月)
2022年1月13日 (木)
游明朝で行数を指定すると行間が広がる
游明朝はダブルスペースフォントのため、37行以下であれば、問題はないが、
40行指定すると20行しか入力されない・・・。
回避策として推奨される段落→「1行の行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」の✔を外しても37行しか入力されない
やはり間隔→固定値→ptでの設定は必要なようだ
2022年1月 4日 (火)
2021年12月21日 (火)
より以前の記事一覧
- 知らなかったヨ~ 2021.12.19
- Microsoft365再度購入 2021.11.28
- 矛盾している・・・ 2021.11.09
- 差し込み印刷、日付・和暦元号+漢数字表記(Word) 2021.10.20
- ブラウザのChromeでもブロックされるんだ! 2021.09.14
- yahooメールでも不正なページをブロックする機能がある。 2021.09.11
- 差し込み印刷「様」だけを印刷したくない>Word 2021.09.08
- データの引継ぎ(スマホ) 2021.07.15
- ルーターの取り換え…永遠にレンタル 2021.06.23
- スマホ版Wordでは縦書きができる! 2021.06.14
- 別途購入したMicrosoft365をiPadで設定するには、 2021.05.09
- スキャナ&OCRソフトは要らないかも… 2021.05.07
- またもアカウントエラーが 2021.05.01
- 頭が子猫てなんのこと? 2021.04.18
- Wordの横書き原稿用紙がおかしい・・・という質問 2021.04.12
- Microsoftアカウントの問題? 2021.03.26
- 釣り(メール)は相変わらず… 2021.03.20
- ライセンスのない製品>Word2019 2021.03.13
- まさかルーターにモンダイがあったとは… 2021.02.19
- 日付の差し込みフィールドスイッチ・・・忘備録 2021.02.08
- 封筒印刷・郵便番号の位置を合わせる。忘備録 2020.11.29
- 挿入する画像のサイズを揃えたい…Word 2020.11.25
- 原稿用紙の設定にしても指定数にならない・・・。という疑問 2020.11.24
- メニューに困らなくなった>You Tube 2020.10.27
- 偽メールは相変わらず 2020.09.27
- Wordのクイック表のカレンダーどう使う? 2020.09.19
- アップデートで、設定を拒否できなくて 2020.09.10
- Word web(旧Word Online)で作成したファイルをUSBメモリに保存(コピー)したい 2020.09.04
- スタート画面が煩わしい>Word 2020.09.03
- 絶対に捨てないで!とあるのに・・・ 2020.09.02
- Excel2019またはExcel365で郵便番号変換ウィザードを使いたい・・・・。 2020.08.31
- 原稿用紙の設定で書式を変更したい>Word 2020.08.27
- Microsoft365(Personal)に換わらないトラブル 2020.08.07
- WordがOnlinで立ち上がってしまう・・・。 2020.06.14
- 縦書き原稿用紙の設定で、1ページ目だけ枠なしで横書きにしたい 2020.06.04
- Wordで四角い枠に隙間なく画像を入れたい。。。 2020.05.26
- Excel(勉強系)対ペット(癒し系) 2020.05.07
- してやられた! 2020.05.02
- Microsoft Office Online(無料)版と、デスクトップアプリ(有料)版の見分け方 2020.05.01
- 本当に厚労省からの発信だったら 2020.05.01
- スマホで作成したWord文書を、メールに添付 2020.04.21
- タダより怖いものはない? 2020.03.27
- ドライバの更新って? 2020.01.14
- 今さらながらExcelの令和対応 2019.12.28
- この画面が出てこないと! 2019.12.25
- Wordはがき宛名印刷で連名が反映されないという質問で 2019.12.24
- これだけラインナップが揃っていると 2019.12.06
- 年賀状の印刷サポートで 2019.12.06
- 保存しましただって!Excel365(solo)変化 2019.12.04
- Office365solo導入顛末 2019.12.03
- 原稿用紙入力で、句読点がマスからはみ出てしまう。 2019.11.28
- 筆ぐるめ、住所録を新しいバージョンに移したい 2019.11.25
- 中古PCを買ったが… 2019.11.09
- 閉じるボタンと上書きボタンを押すと(クリック) 2019.09.03
- ドキュメントは複数ある 2019.09.02
- コントロールパネルが無い!>忘備録 2019.08.18
- 言語バーを外に出す 2019.08.07
- 通常使うプリンタへの設定は 2019.08.07
- 印刷したら勝手にPDFになってしまった。 2019.08.07
- ランサムウェアもここまで進化? 2019.06.07
- 危ない危ない! 2019.03.12
- 話しが見えん! 2019.03.11
- 偽セキュリティソフト横行 2019.01.28
- 偽セキュリティソフトの横行が止まらない 2019.01.20
- お使いのPCでトロイの木馬が検出されました。 2019.01.13
- セキュリティソフトの不思議 2019.01.07
- Wordはがき作成で、筆ぐるめのファイルを差し込むと名前が二つ 2018.11.23
- 筆ぐるめにExcelファイルを取り込む 2018.11.23
- Windows10言語バー 立ち上げの度に消えない方法 2018.08.24
- スマホの機種変 2018.08.15
- ものの価格 2018.07.15
- 言語バーには苦労させられる・・・忘備録 2018.07.10
- Officeファイルを画像で保存したい 2018.06.23
- Officeで作ったファイルの作成者情報を削除する 2018.06.23
- Wordで作った文書をExcelにコピーしたい 2018.05.26
- Excel2010郵便番号変換ウィザードが消えた 2018.05.24
- 飯田弁スタンプ 2018.05.19
- 印刷の向き…ページ設定では変わらない(忘備録) 2018.05.01
- SNSいろいろ 2018.02.17
- 携帯で撮った動画を回転したい(忘備録) 2018.02.02
- 溜飲を下げる 2017.12.11
- やっとここまで・・・ 2017.10.23
- あっさりWindows10になってしまった 2017.05.01
- マルウェアー(身代金要求ウィルス) 2016.12.28
- 世の中は不思議なことだらけ 2016.12.18
- 許可しないと進めない 2016.12.05
- ビデオ(保護のない)から音声CDを作る 2016.11.04
- 回復パーティションの削除 2016.10.31
- 揺れや衝撃に弱いHDDが、メール便で・・・ 2016.10.21
- 画像を「送信」でOfficeに送る 2016.10.17
- あっけない終焉 2016.10.11
- 困った文字化け 2016.09.28
- Excel2016 画面が大きい! 2016.09.25
- Office2016ダウンロード版の購入 2016.09.24
- ランサムウェア 2016.09.18
- British cats(イギリスの猫) 2016.09.12
- Word2010「無料でダウンロードできます」なんて?? 2016.08.15
- 竹田営業所ってどこだ? 2016.08.13
- じっと我慢の子・・・ 2016.08.12
- あっさり、Windows10に 2016.08.06
- ハードの故障では手も足も出ない・・・。 2016.07.06
- Windows10勝手にアップグレ―ドされる・・・ 2016.05.28
- Gmailの使い方?? 2016.04.24
- 携帯が壊れた・・・ 2016.04.01
- プリンタドライバは大切 2016.03.06
- 再起動で解決 2015.12.22
- 世界から日本を見ると 2015.12.21
- あまりに頻繁で 2015.12.07
- フロッピーディスク 2015.11.29
- 【つぁ】の入力方・・・忘備録 2015.10.26
- 確かに安いが… 2015.10.25
- 足腰運動 2015.09.17
- システムが全く解らない・・・ 2015.08.31
- Windows10への道が遠のく 2015.08.18
- 窓 vs リンゴ? 2015.07.24
- radikoの音が出ない 2015.07.12
- マウスパッドにちょうどいい! 2015.06.25
- 巧妙すぎる・・・ 2015.06.23
- こんな詐欺まがいソフトが堂々と売られているなんて・・・ 2015.06.16
- ON,OFFの基準が解らん 2015.05.21
- 身に覚えのない請求? 2015.05.12
- スライドショーの違い 2015.05.08
- はがき印刷が立ち上がらなくなった。 2015.03.30
- ここならば、安心と思うのか・・・ 2015.02.04
- iPad外部メモリの増設 2015.01.27
- JAVA 2015.01.25
- また別手口のmailが 2015.01.19
- Yahooショッピング自体が??? 2015.01.17
- またも来た。最終通告※重要 2015.01.16
- Wordでの封筒印刷 2015.01.14
- どっちになるか? 2014.12.30
- 過激度が増したか 新アドウェア 2014.12.05
- 発想の転換? 2014.10.28
- iTunesがアップデートされて 2014.10.23
- へ~サクラサイト商法・・・ 2014.10.21
- フリーソフトのCCleaner(クリーナー)を使う 2014.09.01
- パフォーマンスの差 2014.08.15
- アマゾン 昨日届くはずが… 2014.08.08
- 強制的にバージョンUPされた→iOs7 2014.08.03
- こんなことがあるなんて、ただ茫然・・・ 2014.06.27
- Chromeもいいか 2014.04.30
- フォトギャラリーが使えない→Win8 dynabook 2014.04.16
- Excel2013での郵便番号変換ウィザード 2014.04.14
- フリーソフト縮小専用について 2014.04.13
- フリーソフトは使わないほうが(使えない)良い?… 2014.04.04
- Windows Liveムービーメーカー使い方 2014.03.03
- Windows8悪戦記 2014.03.02
- すごい進化 2014.02.07
- 日本のソフトでも情報は収集される 2014.01.26
- NTT代理店の〇〇 2013.12.05
- UPデートでMicrosoftまでも・・・ 2013.11.29
- スマートフォンの画像(動画も)をインポートしたい 2013.11.27
- AdobeFlashPlayerでも 2013.11.25
- Office2013ライセンスが消えた・・・。 2013.10.28
- スライドショーの違い 2013.10.25
- McAfee Security Scan Plusというソフトは・・・ 2013.10.18
- 巧妙な広告 2013.10.06
- あなたにお勧めの本を紹介します 2013.09.15
- 全く油断ならぬ・・・ 2013.09.02
- 無料だと思ったら高額請求された・・・ 2013.07.25
- 世に〇〇の種は尽きまじ・・・(株)ランシステム 2013.07.01
- こんなサイトがあるなんて・・・ 2013.06.17
- 総務省 電波利用 電子申請・届出システムを使ってみる 2013.04.11
- またまた来ました。架空請求 2013.04.03
- りそな銀行 野田支店 0151407 オウ ゲンビ 2013.03.29
- これもサーバー攻撃? 2013.03.06
- iPadもWindowsのウィザードで画像が読み込める 2013.02.28
- カレンダーの日付が遅れている??? iCloud 2013.02.25
- 早くもアップデート 2013.02.19
- mp3の不要部分をオンラインでカット 2013.02.17
- 請求画面が消えない! 2013.01.27
- 初めてのアップル 2013.01.25
- ホームページが書き換えられた 2012.12.26
- Easy Tether(テザリング)設定 2012.12.16
- 送信元はotsuka.r-fujita18@docomo.ne.jp 2012.11.22
- 証明写真を自分で印刷したい 2012.08.11
- 〇にサギのタネは尽きマジ 2012.07.16
- 呆気なすぎて・・・ 2012.05.23
- 電源が落ちた。=スマホ 2012.02.15
- 画像の背景を簡単に取ったり、多角形に切り抜きたい 2012.01.31
- 遅ればせながら・・・ 2011.12.28
- 筆ぐるめ 背景の画像が取り込めない 2011.12.25
- Wordでの名刺作り 2011.11.28
- 君からしか回答がないので 2011.10.31
- Tabキーでセルの横移動ができた。 Excel忘備録 2011.10.12
- Wordのお節介機能を無効にしたい 2011.09.26
- eメールがやっと使えるように・・・ 2011.09.20
- 写真撮影 2011.09.14
- 画像が選択できない Word 2011.09.13
- 懲りずにWordネタ を 2011.09.11
- 直るには直ったが…。 2011.09.10
- 「透明な色に設定」?・・・Word忘備録 2011.09.09
- Wordで大文字を一括で小文字に変換したい 2011.09.05
- win7のペイントで 2011.09.04
- 英数文字入力が急に半角になってしまった。 2011.09.03
- ggrks・・・(゚Д゚)ハァ? 2011.08.08
- 取説読むのは大事~ 2011.07.30
- アップル恐るべし・・・ 2011.07.20
- 早速の洗礼・・・? 2011.05.29
- ディスプレーが逆さまに~!!(゚ロ゚屮)屮 2011.04.26
- 続・・・NHK語学講座mp3ファイル取得・・・ 2011.04.14
- NHK語学講座mp3ファイル取得 2011.04.08
- エコポイントの申請 2011.02.19
- 画像・いつもと違う画面が出て編集ができん・・・ 2011.02.08
- Excel2010郵便番号変換ウィザードはどこ? 2011.02.05
- フリーのはがきソフト 2010.12.25
- 住所録引っ越し続き・・・ 2010.12.24
- はがきソフトの住所録 2010.12.23
- うかつにも 2010.08.01
- スパムメールの多さ… 2010.07.27
- 危なかった~! 2010.07.01
- 雨の合間に… 2010.06.23
- Office2010届く 2010.06.19
- 修理完了…届く 2010.06.11
- 初期不良と思われるものの・・・ 2010.06.09
- 続くか続かないかは好きかそうでもないかの…。 2010.05.31
- Office2007アドインのお勧め (再び…) 2010.05.28
- Office2010へのアップグレード手続き 2010.05.04
- Word2007の閉じるボタン 2010.03.14
- プレゼン用でなくとも普段使いにイイ (´▽`) 2010.03.04
- あぶない・あぶない・・・。 2010.03.02
- 出先で、無線ランがつながらないXP 2010.03.01
- 画像の挿入が判りやすくなった 2010.01.27
- 画像の取り込みがプリンタで出来た・・・ 2009.09.23
- スパムメール 2009.08.25
- セキュリティの強化とはいえ・・・ 2009.08.15
- IEのバージョンUP 2009.08.13
- HandyDriveの故障 2009.07.07
- 難読漢字練習ソフト その後 2009.06.13
- 難読漢字 練習ソフト 2009.06.09
- WinShot 2009.05.24