« 今年も蛙が来た! | トップページ | 広がりを少し削っただけなのに »
この地では、先に荼毘に伏した後葬儀を行う慣習だ。
今日弔問したお家は、葬儀の後に会場から出棺のプログラムが組まれていた。
先に受付~玉ぐし奉納(神式)を終えて、振り返って帰ろうとしたところ、係の方に『お帰りにご拝顔ください』と促された。最後に身内が送る時の儀式を、一般の弔問客に開放(?)しているのを初めて経験した。
息子さんが関東在住なので、そちらの慣習にされたのか?それとも、この地方でも全国で行われているような流れにかわるのか・・・。
2021年8月25日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント