« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月31日 (木)

【被災地】須坂市

本日付け新聞で見かけて、非常に良い取り組み(被災地で必要な物と、支援物資のミスマッチングで、整理がつかなくなると聞く)だと、Amazonに行ったが、"【被災地】須坂市"上がってこない・・・

そこで長野県のページからいったところ、もともと要求が少ないこともあり、既にリストがなくなっていた。。。

20191031

 

| | コメント (0)

2019年10月24日 (木)

巨大こんにゃく・・・

秤の針が振り切れた2キロ越え

Dsc_0344

そこで、半分弱の1.1kgで作ることに

Dsc_0346

今回先日教えてもらった、先にゆでる方法を

亀の子たわしで外側を洗い、凹んで汚れが取れない部分は包丁でくりぬき、乱切りに刻んで15分ほど茹でミキサーにかけ、3倍の水(3L)を入れ火にかける。
間違ってこの段階で、凝固剤を入れてしまったためか、なかなか固まらず。煉ること数十分。。。

結局、先にゆでても手間は同じだった(;^_^A

ちなみに残った半分の目方を測ったところ1.5kg強。
ということは2.7kgあったということか・・・。これだけの大きなものは初めて!

Dsc_0368

| | コメント (0)

カエルのその後

  8月にUPした、同じ個体かどうかわからないが、柄は同じ

しばらく見かけなかったが、昨日から玄関横の窓のアルミサッシの枠に乗っている。挟まっているといったほうが正確か…

アルミサッシは冷たいと思うが。もう、そろそろ冬眠の時期だよね。

Dsc_0343

 Img_4018

 

 

| | コメント (0)

2019年10月19日 (土)

お届けサービス・・・

Dsc_0337

ガソリン給油口の蓋がこじ開けないとあかなくなって、スタンドで見てもらったところ、ふた部分を取り換える必要があるといわれ依頼した。
(車検をお願いしている自動車やさんなら、恐らくアーム部分をたたいてゆがみを直してくれると思うが…)

部品を取り寄せてもらい、取り換えに持って行ったところ、外す工具がないので今日はできない。といわれ、また後日行ったところ。

代車の手続きをと書類を出された。
「え~15分ぐらいと聞いていたんだけど・・・」と私

工具の都合が付かないので、塗装者さんに持って行って作業する必要があり2~3時間かかる。とのこと

「そんなに時間がつぶせない」と言ったら、

何と自宅まで届けてくれる。。。という。

上記の理由(取り換えの必要はなく、過剰修理の疑い?)もあると思うが15,000也 安くない!

| | コメント (0)

2019年10月13日 (日)

日本中大被害の中・・・

この地方は、おかげさまで無事夜が明けました

Dsc_0338

それにしても、長野県の北東信を含め、日本列島大被害でココロが痛む・・・・
後日追記

 

| | コメント (0)

2019年10月11日 (金)

やはりメイドインジャパン!

Img_4009


トランジットで、仁川空港に寄った。

温水便座だー!
と座ったところ、最初冷たい水が出て思わず身が縮まった。(日本製は、最初の冷たい水は下に落ちて温まったら人体にかかるようになっている)
また、ストップボタンを押してもすぐ止まらず、1秒ぐらいチョロチョロ流れ出る・・・・。(すぐ立ち上がったところ、腿が濡れてしまった)

やはり日本製品は優秀なんだと、改めて認識する!

ちなみにウズベキスタンの街では、有料で100sumu(日本円で10数円)

Img_3755

発展目まぐるしい国なのに、ロバが現役で活躍していて、ラウンドアバウトを次々来る車の間をぬって悠々と渡っている。

Img_3881

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »