« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月28日 (水)

困った文字化け

Word2016のはがき作成(宛名面も、文面も)ウィザードのダイアログボックスが文字化けしている。

20160927

Bunmen

検索しても例がない。

やった対策
Officeの修復・(クイック・オンライン)アンインストール(レジストリの削除も)解決しない。

Microsoftコミュニティに投稿もしてみたが回答がない・・・。

| | コメント (0)

2016年9月27日 (火)

前向き駐車でお願い

書いてあるのに!誰も読んでいない・・・

Kimg0199
眼科医院で、

| | コメント (0)

2016年9月25日 (日)

Excel2016 画面が大きい!

同じモニター画面で観ると(2013は消えたため、2010で比較)

Excel2016

Excel2010_2
同じ100%の表示倍率で、R列までになり、それにつれて行も19行までで、10行減って高さが広がった。

ということは、老眼にとって観やすくなった?・・・。

一方Wordは、タイトル部分に色がついたぐらいか。

Word2016

Word2010

ちなみに背景を2013と同じ「濃い灰色」にしたところ、濃すぎて・・・・もと(デフォルト)の「カラフル」に戻した。

Word20162

そういえば2013に、あったログイン状態を示す。アカウントの表示は無くなった。

| | コメント (0)

2016年9月24日 (土)

Office2016ダウンロード版の購入

Office2016
そろそろ2016での質問も増えてきて、2013とあまり変わらないよ~とは言っているが、実際使ってみないことにはと
24日・25日の二日間Amazonで一割引きのDMに乗って(Accessは使わないので、HomeAndBusiness)

決済が済み、Office comへのボタンをクリック→(以前登録してあるアカウントでログインすると)すでに購入済みの「Office2016HomeAndBusinessが表示されていて、「クリック」すると直接インストールが始まった。

プロダクトキーはないのか?探したところ
「ディスクからインストールする」→に表示されたものをコピーして保存する。
(今その画面が再現できない…)

上の画面では、ダウンロード1分とあるがインストールまでには20数分を要した。

無事インストールが完了して、PC内を検索したところ
ほかのバージョンのOfficeは残っているが、2013でカスタマイズした設定は残っているが2013は無くなった。

ちなみに30,163円

| | コメント (0)

2016年9月20日 (火)

ハワイアンキルト

Kimg0197
今月の番外編 皺が・・・。

枠をケチったため・・・。

| | コメント (0)

2016年9月18日 (日)

ランサムウェア

身代金を要求するウィルスの記事が日経に載っている。

5_1_3

こういうウィルスは、個人には関係なさそうにも思えるが、知恵袋でも消えたデータを何とか復活させたい。という相談は多い。

対策は、セキュリティソフトの導入に加え、PC以外の別の記録媒体にバックアップしておくよりなさそうだが。

| | コメント (0)

2016年9月12日 (月)

British cats(イギリスの猫)

おっさん猫発見

Crzhqxyaa3sph_2

https://twitter.com/Number10cat

| | コメント (0)

2016年9月 8日 (木)

あぁ、むかし聞いたことがある。(方言)

Kimg0177
『ちょっと白ばっこいんな』
清内路(今は阿智村)で、清内路独自のキュウリを作り続けているという桜井さん

清内路には元気な100歳級が多いと聞く。

| | コメント (0)

2016年9月 6日 (火)

今月は、縫物

Kimg0176_6

ボケボケ写真だが、

今月はパッチワークは全くない縫物。。。
ハンドルの縫い付けは、厚みがあって家庭用ミシンではまず無理だし…

| | コメント (0)

2016年9月 5日 (月)

やっと「飲み込めた」!

Kimg0174_2

以前、地場産のワークショップで作らせてもらった、皮の三つ編みブレス。

時間がたった今、
再びチャレンジ・あれこれやっているうちに何とかできあがるのだが、まるで知恵の輪状態。

You Tubeでいろんな手法が出ていることを発見!ようやく得とく

| | コメント (0)

2016年9月 4日 (日)

アマチュア無線 再免許申請

20160904_2

PCで申請ができるようになって2回目

前回も苦戦している様子をupしていたが、5年前のこと、手順を忘れていることもあり、今回もかなりウロウロ支払い画面を探したが、郵貯が見つからず、銀行振り込みに。

おまけに、以前のように返信用封筒に切手を貼って出せば、184円で済んだものを「業者に委託」にチェックしてしまったため、520円の手数料を払うことに。。。

ハムは全く無縁の昨今、こうして権利だけの確保で5年間。。。
それでも無事免許状を受け取りヤレヤレ。

| | コメント (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »