« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月30日 (金)

南アルプス

Img_108

この時期いつもは東は真っ白い山々なのが、今冬は手前の伊那山脈に雪がなく(1月29日までは)遠くのアルプスとに境があって、山の形状がよくわかる。

Niftyが提供するココログ(ブログ)は画像の幅が470pixelしか表示できないため、パノラマのだいご味が薄い・・・。

| | コメント (0)

2015年1月27日 (火)

iPad外部メモリの増設

31eoax2pqxl_2
iOsはメモリが増設できないので、購入時にあらかじめ余裕をもって選ぶ必要があるが、こんな外部メモリ(SDカードを使用)があることを知って購入してみた。

パッケージを開けてみると、本体には擦り傷はあるし、コネクタの取り付け方も粗雑。文字はプリントではなく、鋏で切ったギダギダのラベルが貼ってあって、おまけに気泡も…。見るからに粗悪に近い・・・が。
こちらの価格からしたら仕方のない仕様か…\(;゚∇゚)/

こんなんで大丈夫?と不安はあるものの、さっそくSDHCに動画ファイルをコピーして使ってみた(別途SDカードを使う)

今のところ、最初の読み込みには時間がかかるものの、再生にはタイムラグもなく正常に動いている。。。

Dsc_0370

| | コメント (0)

2015年1月25日 (日)

JAVA

久々に現れたJAVAのアップデート通知に促されて

Javaアップデートを行なおうと思ったものの、

  • Askをデフォルトの検索プロバイダに設定してキープする
  • Ask.comをブラウザのホームページおよび新規タブページに設定してキープする

チェックが入った状態で【次>】へ行くようになっていて、話題の迷惑ソフトと同列ではないかと疑問を持った。

そこで、そもそもJavaとは何かを調べてみたら広告のようなページばかり がヒットする。さらに検索したところJavaってそもそも何なのか? セキュリティー対策としての「無効」設定 というページが見つかった。

ここを読むと自分もどうやら
ブラウザ上でのオブジェクトの表示や、計算をさせることができるJavaScriptと勘違いしていた。名前は似ているがJavaは一般ユーザーには不要なことを知る。

InternetExplorerでの上のページによる無効の方法は

歯車(ツール)アイコン→アドオンの管理

Addon

Javaplugin_2

Java(tm)Plug-In SSV Helper…
Java(tm)Plug-In 2 SSV Helper…を見つけ【無効】にする
(自分の場合無効になっていた)

すでにアップデートをしてしまったら、【コントロールパネル】→【プログラムと機能】から【Java update・・・】を見つけ【アンインストール】する。

Javaaninstall_3

| | コメント (0)

2015年1月19日 (月)

また別手口のmailが

P1031486_2

このところ頻繁に送られてくる携帯へのスパム。
今回は、別ページにリンクが貼られた新タイプだ。

≪重要なご連絡≫

この度、貴方がご使用中のPC,携帯電話端末より、以前ご登録いただいた【出会い系サイト】で無料期間中に退会処理がされていないために、登録料が発生し現状未払いとなったまま長期放置が続いております。

本通達より翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、アクセス情報をプロバイダに提出し、お客様のメールアドレス・プロバイダの契約情報から追跡し、身元調査を行い、顧問弁護士による少額起訴制度を利用した請求を行います。

ただ、速やかに規定の退会手続きを行っていた来ました場合、不履行とさせていただきます。
退会処理、料金の詳細につきましたは下記をご覧くださいませ。

http://vividcolors1995.web.fc2.com/bin/camp.php?url=o6dcsgce9c60

尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承ください。

※※※※※※※※※※※※※

って、どこにも会社名や弁護士名がないんですが・・・ \(;゚∇゚)/

| | コメント (0)

2015年1月17日 (土)

Yahooショッピング自体が???

時々利用するYahooショッピングから、あなたにお勧めの情報だとDMが来た。

Yahooshopping_4

購入して、Microsoftからアクティベート(認証)が受けられなかったという相談も多い。Shopとはいえ、堂々とこんなDMを許していること自体問題ではないのかな?

問題になった時、YahooJapanでは関知していない。では済まない気がするのだが…。

| | コメント (0)

2015年1月16日 (金)

またも来た。最終通告※重要 

Img_0075
今の時期まだ上雪とは言わないと思うが、重い雪で腰と腕が痛い。

※※※※※

発信元rwr158cjn3qcjbv5pd0d@docomo.ne.jp
網を張って待っていますっと。果報は寝て待て式の詐欺メール。

今までと違うことは
身に覚えがなくても連絡せよ。とある。
個人情報・・・と尤もらしく書いてあるが、宛先名がなく不特定多数の人に向けて発信されていることがわかる。(ココロアタリがあれば)慌てて連絡してしまう人が居るかもしれん・・・・

※※※※※※
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査会社でございます。
本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が訴訟準備期間に入った事を報告致します。
この通告を最終告知と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
尚、裁判を欠席されますと相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと給料、財産や不動産、有価証券等の差し押さえを含めた強制執行となりますので、ご注意ください。弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決にむかうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間内までに早急にお電話にてご連絡ください。
最近個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡ください。
*時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが再度お掛け直し頂きますようお願い致します。
パソコンからのメールはドメイン設定により送受信ができない可能性がございますので、本日はこちらのアドレスから送信させて頂きます。
(株)エージェントシー
〔TEL〕03ー6895ー9134
〔担当〕村田
【営業時間】9:00~17:00

| | コメント (0)

2015年1月15日 (木)

油断大敵

この調子で降り続いたら、昨年の大雪の二の舞か?一先ず止んだのでホッとしているが・・・。

Img_0060_2

| | コメント (0)

2015年1月14日 (水)

Wordでの封筒印刷

201501142_2

欧米圏で開発されたWordには、日本の郵便番号枠に対応した縦置きの封筒がない(はがきへの差し込み印刷はできる)

いままで
「はがきソフトを使ったほうが楽だよ~」と背を向けてきたのだが、フリーの【はがきソフト】では封筒印刷ができん。といわれ(無料ソフトにそこまで求めるのはムリだよ・・・という思いを胸に・・・Wordでトライすることに。

検索でヒットしたのがワニchanのぱそこんわーるど だが、この方の郵便番号枠の位置決めがかなり大変・・・。そこでWord2010の新規作成にあるテンプレートをそのまま利用すれば簡単なことを知る。(このテンプレートはWord2013では無くなったので、2013の場合はMicrosoftのサイトからダウンロードする必要がある)

上記封筒部分をクリックすると手順を書いたPDFが開きます。

| | コメント (0)

2015年1月11日 (日)

胸に閊える会話

Img_0059_3

娘の嫁ぎ先に(いわば引き取られた形)の女性がいる。
長男、長女の結婚では特に珍しいことではないが、家は娘の配偶者(つまり婿さん)の親の持家で部屋数にも余裕があり、住居費や光熱費は親がすべて支払っていて、食費・消耗品類は五人(親夫婦・娘夫婦・この女性)で共同管理している。

10年ほど続いた同居だが、隣の家が売りに出たことで、その家を買ってそこに娘夫婦がこの女性と一緒に引っ越し、別々に生活(生計も別)することになった。

残されることになった婿さんの親夫婦(70代前半と60代後半)と親子での思いのすれ違いから言い争いも多々あるらしい。

この女性曰く、
『なんで気持ちよく、元気なうちは二人で暮らすんで、お前たち(若夫婦に)一生懸命やれって送り出してくれんのかなぁ。』

岡目八目としては
 『それはこっち(女性)から見た願望であって、逆の立場になって考えてみたら?そんなふうに考えられんと思うよ』というのが精いっぱいだ。

面と向かってこういうことを言う人はほかにないのか(都合のいい実情を多数の人にも話していると思うが)、女性はかなり不満顔だった・・・。

| | コメント (0)

2015年1月 8日 (木)

食卓のみかんを撮ってみた

買い初めに購入したカメラが届いた。プログラム撮影以外は、ISO感度・ホワイトバランスもオートでフツーに一枚パチリ Img_0022_2

201501082

このぐらい背景がぼけると、置物に気を配らなくてもUPさせることができるか・・・。

| | コメント (0)

若くても若くなくてもスマホ中毒

Dsc_0359
カメラが広角でないので3人しか見えないが、前の座席の5人全員がスマホを見ていた・・・。

実はこちらもスマホカメラで撮った(´,_ゝ`)プッ

| | コメント (0)

2015年1月 3日 (土)

衝動買い

2日はこの地方での初売り(最近は元旦も営業しているスーパーもあるが)とくに欲しいものもなく、プラプラ量販店を見て回っていた。
この秋発売されたばかりのコンデジが目についた。(旅行用に。重いデジイチは肩こりがする)
Dsc_0332計算したところ、税込みで6万円弱(2年前に購入したミラーレスの値下がりが著しく、レンズが2本付いた価格のほうがはるかに安い・・・)

価格コム価格と1,000円程度の差なら地元で・・・
セカンドオピニオンならぬ市場調査を・・・と、国道を挟んだ隣の量販店へ。客数ではこちらが断然多く店内はネヤネヤ。そこでのお値段は68,000円(税込73,440)也。
店員さんに、お隣情報を伝えたところ「税込59,000円」になるとのことで、その気になったのだが「在庫がない・・・。」(ノ_-。)

ということで元の店に戻る。
やはりこちらでも在庫は無いが「今の価格はこうなっています」と見せられた電卓画面をチラミ。54,918円w(゚o゚)w (こちらの店は延長保証が有料)

予備のバッテリーは当初かなり高かったが、ネットで買うので(不要)と伝えると、あっさり『いいですよその値段にしときます。お正月なんで・・・』

今回特に根切交渉をしたわけではない。
最近はネットでの価格を提示すると、値下げする店舗もあると聞くが、秋に行ったときには、鼻であしらわれたっけ・・・。

カメラ自体の売れ行きがイマイチで、値下げ競争の激しい中、メーカーではこの種類のカメラに価格を「吹っかけている」という評価もあるが・・・。

20150102
さて、コレでいい写真が撮れるか・・・

| | コメント (0)

2015年1月 1日 (木)

新しい年を迎えました。

Sinnen

まだ「寒」にはいっておりませんが。
雪の少ない年でありますように。

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »