同じ位置から
忘備録 レンズを試す。 | |
|
2倍レンズ+42mm |
|
広角+倍率42mm |
|
標準レンズ+倍率42mm その代り明るい |
|
おまけに山羊もいた。 風越の森公園 |
先日の布団の続きで、クーリングオフの行使もできない(だろうなぁ・・・)と悶々とした日が過ぎ納品日になってしまった。
当初25万とのことだったが、偶然物見湯山手形を見ていたら、その商店は全商品一割引きという記事を発見し伝えたところ、かなり動揺しているようだったが『いいよ、そういうお客さんには1割引で・・・』とあっさり値引き。『一言いってみるもんだなぁ』←とCtyan
その代り、おまけにくれようとした(らしい)靴下・シーツなど、並べてあったそれらをかき集め、布団の取説さえ一緒に持ち帰って行った。
どうやら、同級生だからとこだわっていたのはこちらだけで、
そこは商人、今回得たサツは10枚に近いと思われるが、先方はただのカモとしか見ていなかったようだ。紹介元にも「こちらでお礼をしておくで・・・」とのたまわれ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ・・・ 返す言葉がなかった。
もう今は全くやっていないが、アマチュア無線(ハム)の免許更新の知らせが来た。 支払いにたどり着くまでにかなりの道筋をたどる必要あり。
この3つの番号がどこにあるのかが分からずウロウロ数十分・・・マイページの「ようなところ」の別のタブにあるのを発見しコピー。 | |
ちなみに法務局認定法人で検索してみると
ここから本文--------
【民事裁判告知】
__________
■訴訟番号■ 平成25年(イ)第245717号
※訴訟取下げ期日 平成25年4月4日 (木曜日)※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この度、貴殿がご利用された電子通信使用料(コンテンツ利用料金)の未納分、債務
不履行により、原告側(契約通信運営会社)が提出した『民事裁判』の訴状を、管轄裁
判所が受理した事をご報告いたします。
このままご連絡なき場合、下記の訴訟取下げ期日を経て、特別送達による出廷命令が届
きますので記載期日に出廷していただきます様、宜しくお願い致します。(こちらは民
法188条に基づいた法務省許可書となっておりますので出廷拒否されますと原告側の
主張が全面的に受理されることとなります。)
裁判後の措置として執行証書の交付のもと給与差押さえ、及び動産物・不動産の差押さ
えを執行官の立会いのもと強制執行させて頂きます。
また履行執行官による執行証書の交付を承諾して頂くと同時に債権譲渡証明書を一通、
郵送させて頂きますのでご了承ください。
訴訟内容及び、訴訟取下げ手続きに関しましては、受付時間内に担当職員までお問い合
わせください。
総合消費者民法特例法による法務省許可通知のため個人情報保護法上 、ご本人様から
ご連絡頂ますようお願い申し上げます。
尚、当局は原告側からの訴訟通達・訴訟の正当性を確認する機関であり、当局が貴殿
に対して訴訟を提起するのではありません。
※昨今、架空請求業者の新しい手口として少額訴訟手続きを利用して実際に訴訟を提起
事例が増えてきていますのでご注意ください。
〒 163-0890
東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 27F
法務省認定法人 司法総務事務局
民事通達課 03-4485-1323 (内線:241)【担当:向井 智】
(※ご連絡に際しては、部署・担当名をお伝えください。)
受付時間 土・日・祝日を除く平日 9:00~19:00
------------------------------------------
添付ファイル |