« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月28日 (木)

iPadもWindowsのウィザードで画像が読み込める

iTunesでないと全く融通が利かないものだと思っていたのだが。
自動再生の画像とビデオの取り込みに「Windows使用」とWindowsLiveフォトギャラリー使用(Win7・8に限って)の二通りあることも知る。どう違うのだろうか???

Windows標準機能 WindowsLiveフォトギャラリー

Camerawizard0

Camerawizardlive

どちらもあまり変わりないように見えるが、
Liveのほうは、ここで読み込むアイテムを確認し整理したりグループ化の指定ができるようだ。

Camerawizard1_3

Camerawizardlive1_2

ファイル名も書き換えられることがないように「元のファイル名」がデフォルトになっている。

また、取り込むとき自動で回転して「困る」という質問があったが、どちらもここでチェックを外せばOK。

Camera_wizard2_3

Camerawizardlive2_2

Liveフォトギャラリー使用は、ちょっとだけ発展版(バージョンアップ)になっているようだ

| | コメント (0)

2013年2月25日 (月)

カレンダーの日付が遅れている??? iCloud

iPADのバックアップ機能・iCloud。iPADでは正常なカレンダーの日付が何故か一日遅れている。
アップルはアメリカのソフトゆえ一日遅れているのだとと気付く

どこかに設定画面はないものかあちこち触った結果、あった!

Kankyousettei

右上部の「ひまわり」ボタン→環境設定

Timezone

環境設定
「タイムゾーン対応を有効にする」→保存これでOKかと思ったところが、設定はこれからだった。

Home

そこに書いてあった指示に従って
ホームボタン

User ユーザー名と進み

Toukyou

タイムゾーンのボーダーラインを日本の位置にスライドさせたら「東京・日本」になった。ヤレヤレ

ここでの世界地図はいつも見ているものと違い、日本は端っこ…。(^_^;)
しかし日付は日本のほうが進んでいるもの面白い。

| | コメント (0)

2013年2月23日 (土)

慣れていないワケ

Kokoici

スーパーでの買い物ついでに「鹿しゃぶカレー」をお持ち帰り用に寄った。
店内は2~3人の客で混雑しているようでもないのに、出るまでに20分あまり・・・

なぜ???と疑問に思いながら帰ってチラシを見たところ。本日リニューアルオープンしたばかりだったもよう。前からあった店なのでオーナーでも替わったのか?
店員さんは大勢いるのに何故か手際が悪い…。みんな慣れていなかったのネ。

鹿肉の味?う~ん 歯ごたえ十分(苦笑) 駆除されるシカの1%ぐらいしか利用されていない理由(わけ)・・・

| | コメント (0)

2013年2月21日 (木)

オタク Myブーム

ImageImg_0110

東野圭吾にはまっている

数が多すぎて同じものを再び買ってしまうこともあって、本来ならサービス品と思える「公式ガイド」いわば目録を買ってみた。

店頭でなら、あらすじを確認しながら買うことができるが、ネットブック(?)は表紙のデザインだけが頼り。認知の低下が進んだ今、Excelでリストを作ることも計画したが。
作者自身での書いた時の動機や背景などの解説コメントがまた面白い。。。

今回も狭い我が家を圧迫する大人買い。こういう内容の本がiPADで見られることを希望しているのだが・・・文庫とはいえ装丁をばらしてしまう自炊までは踏み切れないでいる。
与謝野晶子訳・源氏物語(¥85)は待合時間のみの読書でまだ数章・・・苦笑

※画像はiPADのScanで撮ったがPCと同期しようとしたところ、Wi-Fiでの同期が気まぐれで、いつまで待ってもグレーアウトしたまま。そこでiPADで画像だけupしPCで記事を書いた。

| | コメント (0)

2013年2月19日 (火)

早くもアップデート

Office2013

Office2013syuusei

立ち上がっているOfficeは勝手に自動でシャットダウンされる。

| | コメント (0)

2013年2月17日 (日)

mp3の不要部分をオンラインでカット

録音したNHKのラジオ体操で、前の番組のエンディング(終わり部分)と後の番組のスターティング(頭部分)を切り取るソフトはないものかと探していたら、なんとオンラインでできるサイトが見つかった。
英語表記だが簡単な作業でできた。

 必ずhttp://mp3cut.net/で行うこと ダウンロード版のttp://mp3directcut.softonic.jp/は抱き合わせで大手セキュリティメーカーのSystweak RegClean Pro というスキャンソフトがインストールされてしまう・・・

Onlinemp31

サイトはその名も(mp3カット)

http://mp3cut.net/

Onlinemp32

Open Fileが入口

Onlinemp33

パソコン内のmp3ファイルが置いてある場所から、カットしたいファイルを指定する

Onlinemp34_3   

左側の▶で再生させながらスライドスイッチを動かして頭出しと、エンディング部分を指定し「Cut」ボタンを押す。

Onlinemp35

後は「Download」ボタンを押して、再び自分のパソコンに取り込めば出来上がり~

これで外部プレーヤーで持ち出すことができる。

| | コメント (0)

2013年2月14日 (木)

今度は迷い犬

Image
このつぶれた鼻が可愛い〜(◎´∀`)ノ

そういえばこの前の猫ちゃんみつかったかしら??

| | コメント (0)

2013年2月12日 (火)

こんな優しさもいい・・・

Oreinokotoba ご近所の94歳の女性が亡くなった。いつもの「会葬御礼」とは違う「お礼の言葉」カードが添えられている。

ご家族の方々の想いが篭っているようで…。
お疲れ様でした。

| | コメント (0)

2013年2月11日 (月)

六か月で電池を交換

Img_0695_2 バーチャルな蝋燭ながら、ちゃんと炎がチラチラ揺れるように見える優れもの。

今まで他人事と思っていた“争続”が我が家にも……。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (0)

健在だった地元の先端技術

Ws000208

2月10日NHKの「サキドリ↗」という番組で、人工衛星の反射鏡のレンズ磨きを担当した町工場が紹介されていた。

| | コメント (0)

2013年2月 9日 (土)

Office2013のアップグレードをやってみる

Excel2013

初期画面が薄い(これは直せるが)上部のリボンの高さがさらに高くなったような、入力画面がすくなくなった。私のPCは18.4インチなのでまだましだが、多く出回っている15インチサイズだと本当に少ないと思う。右上のユーザー名と顔写真には閉口する。これって、オフラインではOffice2013は使えないということなの???

Office2013

ファイル→アカウントというタブができていた。
なんと登録したアカウントが顔写真付きで、これでもか・・・状態 (; ̄д ̄)

使ってみての感想は後ほどまた。

| | コメント (0)

2013年2月 7日 (木)

迷い猫

Image

IPadから直接送信
残念だが我が家からは離れているので美味しいパスタはいただけないが、少しでもお役に立てればと連絡先をいれる。

オス猫は一か月ぐらい家出してもひょっこり帰って来るらしいが、この猫ちゃんは元オスだし…
猫の恋・春の季語…近い?

| | コメント (0)

my Scan・・・使ってみる

迷い猫

iPhoneユーザーから面白いカメラアプリがあるよ。との情報を得て、今朝の新聞広告を撮ってみた。

斜めに写したものでも修正ができるが、上部のような一部的な凹みは直らない(苦笑)

PDF.JPG・テキスト読み込みも可能で、メールでPCに送りアップする。

恐らくiPhoneも同じだと思うが、アプリの数が無料・有料に限らずAndroidの比ではなく、YouTubeからのダウンロードソフトも一つや二つではない

※今見たところ、iPadから送った分のデータもPCの管理画面に入っていた。

| | コメント (0)

2013年2月 6日 (水)

雪が降る・・・

Img_0678_2 恐怖の雪かき作業

開き直ったところ、上の家の人が作業をしているのをみても、さほど感じなくなってきた。 Σ(・ω・ノ)ノ!

人間てこういうことから、だんだん横着(方言で言うと)になっていくのだろうなぁ・・・

我が家の部分だけを残して行ってくれるのが、ありがたい気遣いなのかも。

| | コメント (0)

2013年2月 4日 (月)

薬ボックス・・・

Img_0688 薬物治療?が振り出しに戻り、飲む量があまりに多くて・・・。

| | コメント (0)

2013年2月 2日 (土)

発見!500円の中の500円

Img_0670 今まで気が付かなかったが、斜め上から目線でみたところ、500円が浮き上がっていた。

| | コメント (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »