« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月30日 (木)

磁気粒を注文

先月受講した女子短大のツボ健康法で紹介された磁気粒マクレインを注文した。

P1030225_2 P1030218

講師の鍼灸師は商売っ気がまるでなく、欲しい人は、(サンプルの付いたパンフレットを示し)ここに電話して頼んでください。一袋から送ってくれます。とのことだったが。検索したら今どきのことネットでもヒット

講習に使われたのは左の小さい粒だったが、より強力だという右側の円錐粒も買ってみる。世の習わしか(?)個人が買うには、製造元より販売店で買う方が安い。(送料のネックもあるが)

使い心地は?写真で見ると怖いほど尖っている円錐粒だが痛さはない。ただ、金属アレルギーで痒いのと痕がつくのが・・・(;゚∇゚)/ だ。

| | コメント (0)

2010年9月28日 (火)

大ブレーク中・・・

P1030213 池上彰氏・・・松本の出身だそう・・・( ´_ゝ`)フーン

今日はフジ系でご出演。お疲れが出ませんように・・・

話は変わって、武富士が会社更生法の申請・・・
バブルのころ、武富士経営者の夫婦。高額納税者の1位2位に名前を並べていた、あの人たちはかなりの資産を得たと思われるが・・・それは関連ないの?

中にはどうしてもサラ金でしか調達できなかった経営者もいたと聞く。

資産もないけど借金もない。幸いサラ金から借りることなく終年を迎えることができて幸せか?

| | コメント (0)

やっぱりうまい話にはウラがあった・・・

Yumeguri_3
坐骨神経痛の治療になるかと、用足しの帰りにひまわりの湯に立ち寄ったら、10箇所の温泉に入れて1000円だという手形があった。「胸算用では2回行けば元が取れるではないか!」と即購入。

が、、、家に帰ってよーく見たら(赤線部分)
商品購入などのご利用が条件となります。特典だけのご提供はいたしません≫だって・・・(。>0<。)

そうだよねぇ、一か所500円(として)×10箇所で1000円は安すぎるわなぁ・・・はぁ~(u_u。)

| | コメント (0)

2010年9月26日 (日)

整形外科医院で

治ってしまったように痛さを忘れるときがあるかと思うと、疼いて寝られない夜もある、動いた方が痛みが少ないなんてまさにずくなし病か・・・。

待合室は、歩行器で伝い歩きの人から、足を引きずった人でごった返していた。
顔なじみが多いらしく、定番の?受け答えがあちこちで・・・

『どこが痛い(悪い)んな?』

  • 『足な。膝な』
  • 『牛を飼っとってナァ、こけたんな』
  • 『膝が痛くてなぁ、歳だもんでなぁ…』

日本の農業の平均年齢は65歳だそうだが、ここの患者は殆どが農業や果樹園の第一線での担い手のもよう。

その中に、この前うち(家)の前を通った時足を引きずっていた同世代の女性がいた。
『掃除の仕事をやっとるもんで、使い痛みナ。』「えっ!これで勤めているの~?」というほど痛そう・・・。

この地域は自家の農業以外に、80歳でも働きに行っている人もいるほど就労意欲が強い。
この人たちが出来なくなったら、ますます農地が荒れて山になり・・・結果。熊・鹿・猿などがもっともっと出没するようになりそう・・・。

| | コメント (2)

2010年9月24日 (金)

一昨日冷房・今日暖房

冗談のような・・・。一昨日は30度超え、今日はお風呂に入るのに暖房を入れた。
坐骨神経痛対策で、足温器(ペットの暖房用ボードを転用)を使って足元を温めている。明日からまた暖かさが(暑さ?)戻るようだけど・・・。

P1030198 話は変わって、
3パック980円のお肉を買ってきた。
鹿児島産で、見た目すご~っく良い肉に見えたのだが・・・パックを裏返したら、アブラで真っ白。部分を切り取ったら、3分の2の目方になってしまった 。 !!(゚ロ゚屮)屮 まぁ値段も値段なので仕方ないけど・・・。

このような脂は久っさしぶり~。

以前住んでいた処、年越しに松阪牛のすき焼きを食べるのがステータスで、会社でも取引先を訪ねる時の手土産に松阪牛を持参という土地柄。

そのお肉屋さんは年末20日ごろから、贈り物用や、すき焼き肉を求める人の行列が始まり、国道沿いの広~い歩道に100~200メートルの列ができるのが年末の風物詩という有名店。

わが家でも、時々そんな恩恵にあずかり、ワクワクして竹皮包みを開けてみるとかなりの量の脂が包み込んであった。『有名店でもこんな商売をするんだなぁ・・・』と思ったものの、食べだすとそんなことは忘れてしまったが・・・(今地元で、同じように見える霜降りを買ってもあの味はしない)

そんな霜降りの松阪牛、当時首都圏に住んでいた両親に大奮発して贈ったら、『年寄りにこの脂はっ!2度目は要らない』と言われたっけ ・・・(゚ー゚;

| | コメント (0)

2010年9月23日 (木)

寒~い

すごい雷音で起こされた。
昨日は30度超え、今日は一転、さぶ~い。じっとしているから寒いのかと思ったが、自分だけではなかったΣ( ̄ロ ̄lll)

今夜は厚い布団を出さねば・・・。体調管理がタイヘン。

| | コメント (0)

2010年9月21日 (火)

ひとは外観で判断してはいかん・・・

先日出かけたバスツアー。途中あちこちで乗車し諏訪までなんと2時間。

途中乗車のアラフォー世代の女性3人組。片手に500mlのチューハイ缶を持って乗り込んできた。座るとすぐ宴会が始まり、進むにつれだんだん声が大きくなって自然に話の内容が耳に…

一人目
茶髪・お化粧ばっちりで倖田来未ばりのつけまつげ。唐獅子ボタンの上下(下着からも唐獅子柄が見える…)『今日の小遣いは夕べ稼いできた』?ぎょっとしたが、居酒屋でバイトをした模様・・・ ^_^;)その頃起き出した子供に、電話で作り置きのごはんの食べ方の指示をしたり、グビグビ飲んだり食べたり。

二人目
『旦那に小遣いをねだったら、10万円くれた・・・』(゚0゚)おしゃべりの間も酎ハイの缶と携帯を交互に持ち替え操作。大型トラックの運転者に(知り合いでも居るのか)『ああ、違った』等といいながら次々手を振ったり忙しそう。

三人目
あまりおしゃべりしない。二人に問われるとボソボソ答えているようだ…。休憩ごとに煙草の臭いを体中につけて戻ってくる。

昼には大ジョッキをお替りして盛り上がり
『おばあちゃに子供を見てもらっている(の)』と、おみやげも両手に余るほど買って、ご機嫌でバスを降りて行った。これで普段の憂さが晴せば安いもの・・・(*^ω^*)ノ彡

一見、引けてくる出で立ちながら、他人(ひと)は外観だけで判断してはいけないと・・・オババは思ったものであります…

坐骨神経痛には長時間のバスの旅はよくなかったけど。。。゚゚(´O`)°゚

| | コメント (0)

2010年9月20日 (月)

連絡なくとも…

敬老の日に先立ちチョットしたものをネットで注文した。電話の掛け方を忘れていてもOK

お中元のときもそうだったが、「届いた」という連絡がこない人もいる…。

こんなこともあった。
VIPのお宅に(我が家としては)吟味した贈り物をしたのに、注文した店から2週間も過ぎて『箱が無かったので、明日発送します』という連絡が来て、びっくり仰天・・・それなら早く言って欲しかった~と。(*`∧´)

ということで、近ごろネット専門にしている。
宅配業者の追跡番号を送ってくれるので、連絡がなくとも配達完了を確認できる。

| | コメント (0)

2010年9月18日 (土)

実りは近い…

P1030189 P1030185 4種類あるキウイ、あと一か月。あの暑い盛りに葉を落としたが水をせっせと運んだ甲斐がありました。どうか猿に見つかりませんように…お祈り o(_ _)oペコッ

右は夏水仙。こちらも今年はかなり増えて畑の一角を占領している。

| | コメント (0)

2010年9月16日 (木)

行いがわるいのか?

行いがわるいのか?
海のない県民は海をみると盛り上がるものだが今日は、…雨 (゚ー゚; 

| | コメント (0)

2010年9月14日 (火)

白衣を着てきのこ作業?

2_3

きのこの新聞広告。(広告なので著作はOK?と勝手に解釈して)

<大きな声で言うけど>農家の人が、実際にこんな白衣を着て作業をしているわけではない。。誇大というより(虚偽に近い)消費者向けにあまりに神経質になりすぎているように思う…。

テレビで紹介されるオートメ化した工場だけが、クリーンな環境で食品を作っているわけではないヨ~…。

| | コメント (0)

2010年9月13日 (月)

逆療法

稲刈りの応援を要請された。坐骨神経痛で通院中・な・の・に…

差し入れを持って「チョット顔出し」のつもりで・・・。ところが手を出しだすと、(不思議と痛みが無く)一日やってしまい、その夜も「前夜あんなに疼いて眠られなかったのに」嘘みたいに痛みが来ない。とうとう2日間も手伝ってしまった。

早寝をした昨夜11時。けたたましくなる電話に起こされ、寝ぼけ眼でナンバーをみた080***。?覚えのない番号ながら出たら『ジャパンレンタカーさんです?』・・・ この後、目が冴えて悶々としていて夜が明けた

| | コメント (2)

2010年9月 9日 (木)

当然といえば当然だけど…

P1030181 坐骨神経痛に罹ってしまい、整形外科医院に・・・。

さっき撮ったレントゲンの画像が、診察室のモニターに映っている。
レントゲンだってデジタルになっているんだよね。(;´▽`A``

ここの医師『坐骨神経痛、痛み止め要る?』『注射する?』『湿布薬要る?』『電気掛けていく時間はある?』って・・・治療は患者が決めるの・・・?( ̄○ ̄;)!

| | コメント (0)

2010年9月 7日 (火)

新聞折り込みチラシ

P1030180 8枚中なんと5枚がパチンコのチラシだった。

パチンコをしないctyanには面白さが解らないのだが、最近は懐メロや、同じような雰囲気のキャラクターで、差別化がみえないように感じる…。

ちょっと涼しくなった今日、外にいた私にお隣の屋根を塗りに来ていた塗装業者の奥さんから声をかけられた。

おばさん、あんなぁ…車を下の方に置いてもらえんかなぁ』え!あぁ、私のこと?と振り向いたら『ローラーで塗らっと思ったんだけどなぁ…』「はぁ・・・?」

当初この「塗装屋さんの車を我が家の方に置いてほしい」というのかと思ったら、我が家の車をどこかよそに移動してほしいというのだった。コンプレッサーで吹き付けると、塗料が飛ぶかもしれんと。ふつーは業者のほうで養生などの処置をするものだと思うが、田舎ならではの要求か・・・?。その後知らないうちに終わったらしく居なくなっていた…。Σ( ̄ロ ̄lll)

| | コメント (0)

調査員のチョウサ

Research なんでうちが当たったのかが解らない「家計消費状況調査」一回目、7月分は8月のはじめ近くの調査員が取りに来られた。8月分からは郵送するように指示されている。

昨日、調査員を調査(査定)するこんな葉書が届いた。

差出先は、社団法人 新情報センターというところ。総務省が丸投げしている?・・・

内容は(この地方の)調査員の

  • 態度が良いか
  •      悪いか
  • 説明が解りやすいか
  •      解りにくいか

の2点。民間人を見下している感じがして、嫌な気分…。

ちなみに調査員さんが、『こんなもので恥ずかしい・・・』と持ってこられた調査のお礼は、タオルハンカチ一枚(販売している会社の社販で1●●円・・・)

| | コメント (0)

2010年9月 6日 (月)

いくら巷で話題になっても…

ニコ動でも配信され、テレビや新聞をにぎわせている民主党党首の選挙=総理大臣

いくら菅さんが良い。小沢さんが良い。と聞かされててもサポーターでもない者にはどうすることもできないンだワ…。

| | コメント (0)

2010年9月 3日 (金)

ウルトラ生姜を作ってみた

P1030140

P1030143

NHKのためしてガッテンで、いわば干からびさせた生姜が良いのだということを知り、さっそく作ってみた。一日天日に干したが、切り方が厚かったためかシナシナぐらいにしかならず、仕上げは殺菌も兼ねて?電子レンジで…。700gがなんと55gに出来高?なんと7.8%。

当初番組では電子レンジでの作り方を紹介していたが、視聴者から焦げたという投書があったそうで、天日干しに変更されんだそうな・・・。

密封容器に保存したが、パリパリから再びシナシナに戻ってカビが心配だけど…辛い( ゚Д゚)・・・

| | コメント (0)

2010年9月 1日 (水)

もしかして試された?

1234 先日の公開講座で隣に座った女性が、退職して毎日暇だ~というので、PCサークルに誘ったところ、『仕事でパソコン使っとったので、今さら文書作ってもぉ……。ところで並べ替えってどこからやるの?説明書見るの面倒くさいので』と問われた。

『何を(並べ替えたい)?』←Ctyan
『・・・』
『Excel?それとも。フォルダの中?』と聞くと、
『Excel・な・ぁ・・・』

『Excelのバージョンは?』
『・・・』
『Excelならデータから、フォルダなら右クリックで出るメニューから』っとまじめに?答えたけど…もしかして試された?…

| | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »