これを我慢できれば…
見上げると鈴なりのサクランボが待っていた。ヽ(^◇^*)/
後で聞いた話しによると、元を取るボーダーラインは80個だそう。まぁ、そこまで食べなかったけど、かなりの量が胃袋に収まった。
続いて、お菓子メーカーのワイナリー・ジュエリーの工場・漬物工場見学 。焼肉のお昼を挟んで、更に宝石庭園(=宝石ショップ)
売り方が催眠商法っぽく、テレビショッピングさながら店員同士の掛け合いあり・・・で凄まじい。
- 『インターネット販売ではお値段○○のところ××円で結構です。』
- 『・・・』←客
- 『店長!せっかく今日お越しの長野県の方々に特別にサービスしてあげてください』←と作り笑顔満面のKKD店員
- 『そうですね…それでは、思い切って端数を切りましょう!』
- 『ハイ、これ欲しい人手を挙げて!』
- 『どうですか?どうですか?どうですか?』←多数の店員が客の間を回る。
最初のワイナリー以外は、まるでマニュアルが配られたかのように、どこの店でも同じような売り方なのが笑える・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ。
申し訳ないが、Ctyanは宝石類に回す予算がないんだよ。
国内外にかかわらず、格安ツアーはバス一台入れると△△△円、買い物代金のバックで成り立っているので我慢・我慢か。
| 固定リンク
コメント
我が山の神も経験あり。
いろいろな団体・お店などが謝恩企画として抽選で無料招待するツアーに多い。
投稿: kanpo | 2010年6月28日 (月) 08時33分
>いろいろな団体・お店などが謝恩企画として抽選で無料招待するツアーに多い。
只より高いものはない?(笑)『ベツに、買わなきゃいいんで平気だよ~』という人もいますが、断る勇気のないCtyanは、無料招待の旅行だけは行かないようにしています。
アジア系のツアーもすごかったです。どっちが手本か知りませんが…。
投稿: Ctyan | 2010年6月28日 (月) 10時28分