こういう場合の返答は?そのⅢ
なんでこういうことになってしまうのか?またまたパソコン教示で収入を得ることができない話・・・・・・。
介護施設で、職員向けにホームページビルダー(hpb)のレッスンを依頼された。
打ち合わせで、係りの男性が『アノ~、せめて車代ぐらい受取ってもらいたいのですが…』私→『えっ?』
それで暮れに4×3h行った、初心者向けの講習で4,000円渡された訳が「車代」と理解できた。
↑それを断らない自分もフガイないが…。
| 固定リンク
なんでこういうことになってしまうのか?またまたパソコン教示で収入を得ることができない話・・・・・・。
介護施設で、職員向けにホームページビルダー(hpb)のレッスンを依頼された。
打ち合わせで、係りの男性が『アノ~、せめて車代ぐらい受取ってもらいたいのですが…』私→『えっ?』
それで暮れに4×3h行った、初心者向けの講習で4,000円渡された訳が「車代」と理解できた。
↑それを断らない自分もフガイないが…。
| 固定リンク
コメント
で、ビルダー12の使い心地は?
投稿: かぜ | 2008年2月12日 (火) 10時14分
>で、ビルダー12の使い心地は?
特に変わりなし…。
スタイルシート機能が充実したのかな?…でも前のバージョンと変わらんし…
投稿: ctyan | 2008年2月12日 (火) 20時14分
本当に困りますね。
形のないものはタダだと思っている。。。ことと
電化製品の使い方のサービスと同じ次元で考えられていること。。。
もっとひどいことがありました。
ある力仕事系のおじさんにワードで「仕事のお知らせ」を
作ってやったら、こういう仕事は疲れることがないので
日当は1時間当たり300円もやればいいずら。。。。
返答に困った。
考えているベースが違う。。。
パソコンのマニアックの世界にいる人には理解できないだろう。
両方とも極端すぎる。
良識ある。見識ある。社会的にバランスがとれたIT社会にしたいもだ。。とつくづく思います。
投稿: kanpo | 2008年2月19日 (火) 07時45分
kanpoさん、こんにちは~
お互いもう笑うしかないですねぇ。
看板があがっているkanpoさんでさえそうなんですか?
Ctyanの場合はタダorボランティアだから依頼された…という経緯が多分に…(苦笑)
投稿: Ctyan | 2008年2月19日 (火) 19時37分