2007年11月29日 (木)
2007年11月20日 (火)
こんな場合の返答は?
中京方面からと思われる家族連れ(3~40代の夫婦に小学生の女児)から『このあたりの旅館はどこがいいですか?』といきなり問われ、今夜泊るところを聞かれたのかと思ったら、昨晩泊まった旅館のあまりの酷さの愚痴だった。
そこは、村部に数軒構えているグループ旅館の一つで、唯一市内にある旅館。(といっても山間地だが・・・。)
残りあと3部屋というのに急かされ、ネットで申し込んだそう。
実際には自分らの他に客はおらず、化粧をしていないジャージ姿のオバさんが世話をしてくれた。
節電のためロビーから廊下も暗く、怖くて風呂にも行けなかった。部屋に風呂がないので結局風呂は利用できなかった。
これが1万円以下の旅館なら仕方ないと諦めるが、3人で4万円も払った…。
普段家族旅行をすると、仲居さんなどには心付けをするのだが、そんな気にもならなかった・・・。
う~ん((+_+)) (=_=)
2007年11月19日 (月)
発想の転換3>炊飯器 クッキング
最近、メーカーの戦略もあって電気炊飯器を使った調理が流行っているのだそうな・・・。
検索したらクッキング本が多くヒット。中には調理コース付の器具を作っているメーカーも・・・。
少し前の新聞に載っていた酢豚を作ってみた。
普段の材料に+トロミをつけるための「じゃがいものすりおろし」すべての材料をよく混ぜ、炊飯器のスイッチをポン!
さて肝心のオアジは?
人参が固い(もう少し小さく切る必要あり…か)以外まずまず…。
しかし本来の酢豚を想像してはいけない。たとえばバーターとマーガリンのようにまったく違うものだと思えば…(*^^)v
あと、沸騰状態が長く続かないよう温度調整をする炊飯器は、ふかしイモ・ケーキを作るのが得意なんだそう。続いてやってみようかな。
2007年11月17日 (土)
知らなかったぁ
ノートパソコンを使っていた人が席を離れるために、なんの躊躇もなしにパタンと蓋?を閉じた。
え~!っと思った。が、結果ディスプレイが消えるだけだった。
今まで蓋を閉めると、シャットダウンしてしまうものだと思い込んでいた。…(+o+)…