キンピラ
材料はサツマイモ。
一家に一役?奉仕団の出動行事で、敬老会のお手伝いをする。当日一重持参が伝統的な決まりなのだとか…。
そこで、芋きんとんを作った。パープルスイートロードは皮ごと使えるが、こちらはかなり厚めに皮を剥かないときれいな色が確保できない。
余った皮でキンピラを作ってみた。味付けは醤油だけ。黒ゴマがなかったので白ゴマを振って…。
お芋の甘味が結構イケる。(*^。^*)
材料はサツマイモ。
一家に一役?奉仕団の出動行事で、敬老会のお手伝いをする。当日一重持参が伝統的な決まりなのだとか…。
そこで、芋きんとんを作った。パープルスイートロードは皮ごと使えるが、こちらはかなり厚めに皮を剥かないときれいな色が確保できない。
余った皮でキンピラを作ってみた。味付けは醤油だけ。黒ゴマがなかったので白ゴマを振って…。
お芋の甘味が結構イケる。(*^。^*)
去年の市民運動会で見かけた。スズナちゃんのカメラ目線がとてもかわいらしかったのを覚えている。
今年はブルちゃんだけが観覧席でお留守番。
スターターのピストルの音が怖いのだと震えていた。
しっかりこちらに向いてくれ、一枚パチリ。
イベントで、すいとん作りを手伝った。そのやり方はまさに目から鱗。
前日、大根・白菜・かぼちゃ・たまねぎ・しめじ・ちくわ・油揚げ等々をすべて細かく刻んで大鍋で下煮する。
私は、親から習ったり、料理ブックなどから、煮えにくいものから先に入れるものだと今までやってきたのだが…。
その野菜に味噌を加えグラグラ煮立った中に、すいとん用の粉を卵・牛乳で溶き、スプーンですくいポト・ポトと落としていく。
そのうち汁が煮詰まり、カボチャ・玉ねぎが融け、カレーのような色とトロミに・・・。わかめ?と思った黒い物体は大根の葉・・・。
え~。こんなに煮たてて大丈夫?・・・・