よほど金儲けとは縁が無い
請求書を出すわけにはいかないハナシ…。
2日前の一日
朝、ある講座の受講仲間だった人から携帯が鳴った。
『何をどうしたか自分ではわからないが、(PCの画面が)大きくなってしまって画面に収まらなくなった・・・』という。
『デスクトップの何もないところを右クリックして、プロパティ…』の説明をする。実際に操作をやるのを待って解決。
昼、
自宅でテープ起こしをしている知人からから、『ワードで罫線が消せない・・・。』というSOS。
電話であれこれ操作を説明するが、いずれも消えないというので、お宅まで出かけた。
ワードの罫線は、見た目は同じでもつける方法が複数あって厄介。これはWord独特の段落についている、「段落罫線」というものだった。
自分でつけたのではなく、ひな形の文書から入力を続けていたらしい。
段落(行)を選択後「なし」にすると、この罫線が次の段落に移ってしまう…。書式を引きずっているためか…「これは、私も知らなかった」
仕方ないので、全選択で消すことに成功!!・・・帰宅。
夕方、
これも仕事で日常的にパソコンを使っている知人から、
『エクセルで作ったチラシをホームページに載せられないか?』と。
範囲を選択してコピー。画像として保存し解像度を落とせばOK。『今やってみるので待っていてくれ』…
また、写真をメールで送る場合のファイルの落とし方など数10分
さらに、『社長の奥さんが自社のホームページを見て右端がスクロールしないと見えない。直すようにと』と言われたが、自分のPCではちゃんと見える…。と、
『インターネットは、見る人々でブラウザの環境が違うので、全部の人がうまく見られるようにするには、モニターもパソコンも複数そろえて見ながら作る必要がある』と(冷たく?)返事をする。
夜
身内の者から、Outlook Expressでメールのコピーをサーバーに置く設定を尋ねられた。
以前、地元企業のショッピングモールの仕事にかかわって、約束の代金を一度も払ってもらえないまま、突然閉店されたこともある。
扶養されている身なので、「常にピーピー困っているが」なんとか生きている。
そのうちきっと良いこともあるだろう・・・・・・とまぁ期待して(笑)
| 固定リンク
コメント