« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月29日 (土)

花がほしくなる・・・の続き

今年はナカナカ安定した温かさになってくれなくて、まだストーブを焚いている。
そのために24コ980円で買ってきたサルビアが霜でやられてしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月27日 (木)

春は花がほしくなる

Imgp1461 伊那市にあるグリーンファーム。入口は市場風・・・。
マーケットの中は今は珍しい土間(◎o◎)。
売っているものは、食品一般、生鮮食料品(冷凍)から、植木・野菜の苗木・肥料の類まで種々雑多。なんと真鍮のハンドベル大小というものもあった。

花の苗は9cmポット24個自由に選んで980円はお買い得!!

大混雑の駐車場では、空くのを待っている車をよそ目に、全扉を開けて隣のスペースを占領。大量に買ったものを、どうやって積み込もうかと出したり入れたりに夢中の家族連れの姿が…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月26日 (水)

ウチワエビ

Imgp1471 三重県紀伊長島町石倉渡船で購入。☆☆☆☆☆
エビとカニの両方を持った味で身も大きく食べ応えあり。
宅配便の普及のおかげで、東紀州からも次の日に届く。水揚げされたばかりのこんな珍しいものが、山国で食べられるようになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月24日 (月)

コールセンター

今日のNHKクローズアップ現代のテーマ。コールセンターの光と影。
 今企業では、人件費の安さから、問い合わせなどに答えるコールセンターを外部に委託していて、九州・北海道など地方自治体での誘致が盛んだという。しかし、数倍の競争率でせっかく就職したにもかかわらず、ストレスから辞めてしまうオペレーターが多い・・・。
最近は10%がクレームで、そのやり取りが映っていたが、相手は(外部委託のスタッフとは思わず)激しく企業の姿勢を責めていた。
私は以前、(受ける側の)研修を受けたことがある。その中で、問い合わせを受けていて、『相手がいつも怒りだして、自分は運が悪い・・・』という人が居るが、そうではなくて、こちらの対応が相手を怒らせてしまう。ということを聞いた。

 私も今、父が長いことカードから落とされていた料金のことで、プロバイダとカード会社と解約の折衝に当たっているが、なかなか要領を得ない。プロバイダのメールサポートでは、問い合わせと違う内容の回答文を貼り付けて送ってくる。またその都度相手が代わる。(署名があるだけまだマシか?)カード会社では、オペレーターが感情的になる。という思いを味わったばかり。 高齢化社会で、こういう私のような例も多くあるだろうと思われるが…。

日本人の美徳だった《相手を思いやる心》が少なくなったといわれる今、いろんな面で難しくなっているのだろうか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月23日 (日)

白さが増した南アルプス

Imgp1460 伊那市羽広公園。ここから南アルプスを眺めた風景。山は白さがまた増していた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月22日 (土)

遅ればせながら

Imgp1464 飯島町与田切公園でも桜が満開。多くの人が花見に訪れていた


Imgp1469

それにしてもお花見につき物のごみの散乱がない。
お見事

|

2006年4月21日 (金)

春の山菜・・・初物

たらの芽・こごみ・たけのこ(初ではないが)・・・てんぷら
アスパラ・・・ゆでてマヨネーズ
あぁ田舎に暮らしていて、し・あ・わ・せ
季節はずれの雪が舞った。(確かに雪だった)

| | コメント (0)

2006年4月19日 (水)

関谷酒造 ☆☆☆☆

Imgp1454_1
関谷酒造
愛知県設楽町にある造り酒屋さん。ここの店員さんはすべて女性。今日は今月の一品を購入
《飲みやすい甘口。すっきり味》でgood(夫の弁)
☆の-は電話番号で顧客の管理をしているようなのだが・・・いつも聞かれるとは限らなく、また登録してあるからといって、ポイントなどの特典があるのか無いのか???。謎 (?_?) (・・?
Imgp1452_1
浜松市はすでに葉桜・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月18日 (火)

これ何ぁに?

Imgp1440
なんと水族館のエイ



Imgp1418
庭に咲く山吹

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月17日 (月)

再雇用とはいえ…。

Imgp1432
この土日、観光バスで北陸方面に一泊旅行に行った。
交通事故は時の運とはいえ・・・プロ(二種免許保持者)だから安全とは言い切れないことを思い知った。
その運転手さんは60歳を超えた年齢。一旦停止を突破2回。地理に詳しくなさそうで、ハンドルの上に地図を広げて見始める、そのたびハンドルが揺れてセンターラインをはみ出す。荷物がころがり落ちる急ブレーキが数回。細い道では後ろにかなりの車の列を従える・・・。が、一転、高速道路では左の車がどんどん後ろになっていく。無事帰還の折には、ホッとして支給された缶ビールを進呈(帰ってから飲んでもらう旨をしっかり伝え)して帰路に着いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これ何という木?

Imgp1425
兼六園のあちこちで咲いていた。匂(臭){←どっちの漢字を充てようか迷った…(苦笑)}いもかなりする。
この観光地で、汲み取りトイレだろうか・・・?。と言いだす人がいて臭いの主はこの花だった。
Imgp1430
美観はこういう人々の手によって守られている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月14日 (金)

春爛漫

060414_125913
大宮通の桜並木
市内一面桜・さくら・サクラである。

爛漫なんていう漢字はパソコンで変換されるからわかるけど、書けといわれたら(苦笑)
有名なVBAライターも漢字が書けないとブログに書いてあったが、もう辞書(パソコン)なしでは少しの文書も書けなくて、情けない。(ToT)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月13日 (木)

アクセスカウンタ

060413

知人の“頑張るサン”(とにかく生き方が前向き。こんなニックネームを付けさせてもらった)がこのブログをご自分のWebサイトにリンクしたそう。ギョッ!
公開はまだ先のつもりだったので少々焦る。
カウンタを設置しようと思い立ったのだが・・・。
<body>~</body>の~部分に設置せよ。と書いてある。ブログの場合はテンプレートの管理から編集するようにとのことであるが見当たらない。そこで仕方ないので、本日のブログに貼り付ることにする。

無料アクセスカウンター

当然といえば当然だが、無料ということはクリックするとスポンサーのサイトに飛ぶ (^_^.)
別のに申し込んだところ、な・ん・とアダルトサイト先が出るようになっていて慌てた・・・。
申し込みするときは、こういうことがわからないから始末が悪い。
今日はwebページをあちこちめぐったので、スパイウェアーがゾクゾク出てくるか・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月11日 (火)

石の癒 ☆☆☆☆

 昨日に続いて今日は朝から雨。昨日から始めた菜園の作業もできない。今日は石の癒に行くことにする。
女性の気分をよくする方法を熟知・・・。というかフランチャイズで指導されているのだと思うが、気分を悪くする材料が無い。しいてマイナス要因を言えば、普段はサービスを提供している主婦が、される側になって落ち着かない。さらに帰りには雨が降っているからと傘を持って車まで送ってくれた。テレビで見かける、政治家が料亭の女将から送られている風景・・・。開店からまだ一年も経っていないのだそうだが、予約が無いと断られるような盛況ぶり・・・。
 以前松阪肉の有名店に行ったときのことを思い出した。
中居さんが付ききりで(砂糖と醤油だけで調味)お世話をしてくれる。こんなサービスを受けたことのない者には、落ちついて食べられなくて、肝心の味がわからない。…。貧乏症は直らない。(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月10日 (月)

コンポスター

 生ごみを入れているコンポスターが一杯になった。畑に深い溝を掘って埋めた。いま燃やすごみを出す頻度は月に2~3回ぐらいに減っている。生ごみは毎日直径20cmぐらいのボールに一杯出る。おまけに水分があって重い。ごみ減らしにはコンポスターの効果は大である。
 しかし、欠点は臭い。この処理をした後は、どんなに着替えてもお風呂に入っても、しばらく取れない・・・。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 9日 (日)

瑠璃寺の獅子舞い

P4090056_2
宇天皇が獅子を曳いている様子(この写真は夫のを拝借)
大島(嶋)山瑠璃寺(“だいとうさん”とカナがふってあったが、地名は“おおしまさん”)の春祭りを見学した。実際に見たのは初めてである。昨日と一転暖かい春の陽気に誘われて。
このお寺は神仏混合が残る名刹である。獅子舞ご一行さまは、寺から隣の日吉神社に向けて出発。宇天皇(うでんのう)。獅子。男鬼・女鬼。小猿。の組み合わせ。獅子本体は紺地に水玉模様の幌が掛かっていて幅2m、長さ7mとかなり大きい。この幌も今年新調されたそう。
060409_4_1
宇天皇の仁王立ち?
060409_2_2
桜はまだ咲き始め


060409_3_1
本来は子供の役らしいが、実際は大人?



060409_5_1
幌の中のお囃子のようす



複数の写真の配置は難しい・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 8日 (土)

季節はずれの雪

060408_123015
美術博物館の桜
今日はミゾレの降る寒い日で、観楼ツアー?も駄目かと思ったところ、この桜を見ているときだけ晴れていた。

200648

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 7日 (金)

献血&桜便り

Sakura2
102回目。
以前住んでいたところは、血液センターのすぐ近くだったので(成分)献血ができたが、ここは全血でも献血車が回ってこないと機会が無い。今日近くであることを新聞で見つけ(20キロぐらい離れているが)出かけた。病院が会場なので献血者は、医療関係者が多い。その中の二十代半ばの男性が途中で『帰りたくなった』と言い出した。初めての献血で、見ていて怖く(?)なったらしい・・・。先に終わった私は、その人が無事献血ができたか確かめずに帰ったが・・・。看護師さんか、介護士さんか、「もうあなたは卵ではないよね。がんばれ!!」
 市の測候所で、今日桜が開花したと発表された。
アップした写真は、測候所から5キロぐらい離れた、創造館で撮ったものだが八分咲き。この写真は朝のものなので、昼間の暖かさでもっと進んでいるだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 6日 (木)

Location free 

Souzoukan_1
違うパソコンにもインストールするために、もうひとつ(CD)を購入した。ところがネットがつながらない。ネットワークの表示⇒ネットワークの選択画面で選択できる項目がない。そこに出ていたマイクロソフトサポートNo(下のサイト)へたどり着き無事解決。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;871122

 次は、今使っているパソコンのネットワークが壊れてしまった方だ・・・。違うPCからはネットワーク上のHDDも自分の共有ドキュメントも開く、自分のPCからは見えてはいるが開かない。
 こうなったら、お決まりの「システムの復元」はどうだ。しかし、何時に設定しても復元することができません~。とでる(涙)。仕方なく、開かないPCを削除し新しいネットワークを構築したが・・・。自分のPCしか見えない。(涙)の二乗。
 ふっと思い直して、location freeのIPアドレスを見たら、172....から始まっている。それで、192...から始まるデフォルトの接続にしたら。。。ヽ(^o^)丿
初心のころ(わずか数年前だが)プーという音や、「不正な処理・・・」の赤い×に驚き、どきどきしながらパソコンサマにやっとやっと動いてイタダイテいた頃を思い出した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 5日 (水)

Ctyan

Syican_1
ブログのタイトルにもなっている我が家のシーズー犬 ♀10歳
 3年前までは、シーズーのキャッチコピー「丈夫で陽気」そのもので、狂犬病注射とフィラリアの予防以外、動物病院と縁の無い優良犬だったが、全身皮膚が赤くなって痒がるようになった。ノンアレルギーのドッグフードで治まってから約一年。こんどは散歩の途中で座り込んだり、抱っこをせがむようになった。しかし夫と行くときはそのような素振りは見せず、けなげに帰ってきていた。・・・らしい。
 うっかり見過ごしていたのだが、ひどい貧血で、舌やまぶたの裏が真っ白になっていた。レントゲンで親指大の石が胃袋にごろごろ見つかった(鉄不足で石や砂を食べていたらしい)自己抗体という、自分の免疫を自分で殺すというもの。免疫抑制剤(かなり高額(>_<))を処方された。一年ぐらい(の命)との宣告も。・・・しかしそれから、2年近く、貧血も改善されて元気に生きてきた。
 昨年、転居してこの地に戻ってきた。困ったのは獣医さん探し。前の先生は『近くでホームドクターを見つけたほうがいい』からと、処方されている薬を細かく書いてくださった。しかし、新しく訪ねた近くの動物病院で、その薬での治療を断られてしまった・・・。それで毎月は行けないが、前の先生のところまで通うことにした。
 今は食餌はご飯(発芽玄米)をベースに鶏肉の蒸したもの、テンコ盛りの野菜(生か茹でたもの)、薬を3種類(笑)。ドッグフードの時は、涙でぐしゃぐしゃの顔をしていいて、口の周りの臭いがとてもきつかった。今、シャンプーを半年もしていないのに体臭も無い。(家族は麻痺していることが考えられるが、他所から来た人もそういうので本当だと思う)確かにドッグフードは便利だが、こんなぐらいならそう手間でもない。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 4日 (火)

ソースカツどん

ソースカツどんで有名な駒ヶ根のガロに行ってみた。
店は中央道・駒ヶ根インターの少し西、落ち葉が散る山小屋風。
 その日は雪の舞う寒い日で、着いたときに数人が並んでいたので、その最後尾に付いた。しばらくして開店時間が近くなったら、駐車場の県外ナンバー車から降りてきた人たちが、『わたしら、先から来ていたんで、先にしてもらわな・・・』といって、前のほうに入った。すると、ほかの車から降りてきた人も続々。瞬く間に数十人の後ろになっていた。何もいえない気の弱い私・・・。(ToT)
 そうこうしているうちに、無言で(大勢の客をみてうんざりか?)ドアが開けられた。並んでいる人たちがどっとなだれ込んで、たちまちテーブルが埋まった。ところが、注文を聞きにくる順番はテキトーで、さっき並んでいた順番とは限らなかった・・・(爆笑)。
 ソースカツ丼は握りこぶし大のカツが4個。ミックス丼はカツ2個、エビフライ2個が丼に立っていた。(◎o◎)!それでも(やっとだが)完食。
 店を出るときには、(寒いので)店の入口付近に陣取った人であふれていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 2日 (日)

バックアップ

 いまバックでコピー(以前のバックアップを新しいHDDへ)やっているせいか、文字の変換もママならない。
使っているノートPCは4年ほどになる。いまはもっといいスペックのものが出ているが、当時はこれが精一杯。
 昨日、ネットワークミュージックをHDDにバックアップしようとしたら、ネットワーク経由ではパソコンにしかできないことがわかり、前に使っていたHDDをフォーマットしてそこにUSBで直接つなごうとしている。
 ネットワークミュージックはCPUが遅いので、30Gbyteのデータが20時間近くかかるとでた。(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 1日 (土)

気をよくして

今日も写真をアップ。玄関に咲いている“金のなる木Kanenaruki_1
こんなに“金”が成るとイイナ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »